どうもーhosyymoです。

バスケットボールをやっている人なら、ほとんどの人が経験しているディフェンスに、オールコートマンツーマンディフェンスがありますね!
しかし、何も知らずにただ、オールコートマンツーマンディフェンスをするだけでは、体力を消耗するだけで逆に点数を取られやすいことにもなります。
そんなことにならないように、今回の記事では、バスケットのオールコートマンツーマンディフェンスについて、紹介していきます。
目的や方法を知って、強いチームづくりをしましょう!





オールコートマンツーマンディフェンスとは?

オールコートマンツーマンディフェンスとは、
バスケットコート全体で、
自陣のゴール付近からオフェンスにプレッシャーをかけ、
自分のマークマンに徹底的につく
ディフェンスのことを言います。

フルコートディフェンスなんて言ったりもします!

目的は?

  • 自陣のゴール付近で相手からボールを奪い、短時間で得点を取る
  • 相手チームのボール運びが上手ではない場合、運ばせないため

これらが目的で、このディフェンスになることがあります。

試合でいうと、

  • 1クォーターの終盤
  • 1試合を通して
  • 試合の終盤

で、負けている側が逆転をかけて、よく使用します。

メリットは?

  • はまると短時間で点数を量産することができる
  • オールコートで運ぶのは得意ではない人が多いので、はめやすい
  • 相手も早く攻めるようになり時間稼ぎをさせない

デメリットは?

  • ファールをしやすい(ファールトラブルになりやすい)
  • 疲れる
  • 1人抜かれると、ピンチになりやすい
  • 1対1が強くないチームは向いていない


オールコートマンツーマンの動き方や練習方法

動き方

  • ボールに近い人(パスを受けやすい人)にはディナイ
  • ボールより人ひとり挟んでいる距離のある人にはピストルディフェンス

基本的には、この二つを繰り返す練習をします。

ディナイとはマークマンにぴったりとついて、
なおかつボールマンとマークマンの間に入るディフェンスのことを言います。

ピストルディフェンスとは、
ボールマンとマークマンの間に入り、
指をピストルの形にして両方を指さします。
その片側の指の先端がマークマンに触れている状態にします。

ボールマンが近くなったらディナイ
ボールマンが遠くなったらピストルディフェンス
これをしっかりと体にしみこませましょう!

練習方法

最初はパスを出させて、その場所ごとのディフェンスのつき方を覚えます!

次に、実戦形式では
抜かれた時に、ヘルプも考えることも大切ですが、
重要なのは、自分のマークマンにパスを出させないように
することだけです。
そうすることで、1対1のシーンが生まれやすくなります。
余計なことを考えなくてよくなりますので、
守りやすくなります。

ここまで来たら、1対1の練習も取り入れてみましょう!
なぜこの練習を行うか理解しやすくなります!

自分のマークマンにパスを出させない考えが定着してきたら、ヘルプ(抜かれた時の補助)の練習もしていきます。
自分のマークマンを守るだけではない次の武器を手に入れます!

いろんな場所から、1対1をしかけて、
だれが、1番ヘルプに行きやすいかを判断できるようにしていきます。
ヘルプに行きすぎると、
アウトナンバー(パスが通る人)が多くなってしまうからです。

※1対1を仕掛けさせる
というレベルに来れば、
ヘルプもしやすく、
1対2とディフェンス有利の状態に持っていきやすくなります!

 



オールコートマンツーマンからのトラップディフェンスへ

1対1の強化
パスを出させないディフェンス
ヘルプの意識
が定着してきたら、次のことをさらに覚えていきます。

  • 相手を一定の方向へ誘うディフェンス
  • 1対1が得意ではない人が持った時に、
    パスを出させない状態にし、
    1対1するしかない状態にする
  • 誘ったところで必ずダブルチーム(プレス)する

相手を一定の方向へ誘うディフェンス

あえてライン側にドリブルをつかせ、
回り込んだところをダブルチームで挟みます!

ラインと2人(ダブルチーム)の3人で囲まれている状態をつくれるようにします。
そうすると後ろにしかパスが出せない状態になりますので、そこを狙います!

誘いこんでどこで回り込むかは、ダブルチームに来る人とのタイミングを計ります!
速すぎても遅すぎても良くありません!

ターゲットを絞ったトラップディフェンス

1対1が得意ではない人が持った時に、
パスを出させない状態にします。
ディナイをきつくします!

そうするとボールマンは1対1するしかない状態になります。
シュートチェックを厳しくし、抜かせてもOKです。

抜いたワンドリブルで、ヘルプに出れるよう周りは待ち構えておきます!
無理なパスやシュートをさせれば成功です!

 

トラップディフェンスのメリットとデメリット

トラップディフェンスは根拠があっての誘って狙うディフェンスなので、
分析をしっかりすれば、メリットしかありません!
狙ってボールを奪えれば速攻になり、得点につながります!

デメリットとすれば、タイミングが大きく関係しますので、
少しのずれで逆にピンチを招くことにもなります!

使い方を間違えると、
諸刃の剣となって返ってきます!

連携と基礎ができた先に
このディフェンスがあるということを
意識しておくことが大切です!

プレスディフェンスにもつなげられますので、
基本のディフェンスとして練習していきましょう!

 



まとめ

今回の記事では、オールコートマンツーマンディフェンスの紹介をしてきました!
記事の最後には、プレスディフェンスにもつながる内容を入れましたので、
プレスディフェンスについても今後紹介していきます!

狙って取れるバスケットは、本当に面白いですよ!
ぜひ皆さんにも体験していただきたいです!

最後までこの記事を読んでいただきありがとうございます。
以上hosyymoでした(^_-)-☆