どうもーhosyymoです。
2019年、バスケットボール日本代表が男女ともに3人制と5人制の4チームが
東京オリンピック出場を決めましたね。
自国開催や種目の増加からも、ますます人気は高まっていくことでしょう。
そんな中、バスケットボールをこれから始める人・すでに始めている人に
必ず出る悩みがあります。
その悩みとは?
- 手が滑ってボールが手につかないので、簡単なミスをしてしまう。
→監督やコーチにすごく怒られる - 足が滑って相手を振り切れない・または簡単に振り切られてしまう
→試合中50%位しか実力が出せていない感じがする
またどちらも、チームに迷惑が掛かってしまいますね。
「これらを対策できるの?」と思っている方!
自分の体質だからとあきらめを持っていませんか?
実は、あることをするだけで驚くほどの改善ができるんです!
その方法を紹介します。
バスケで手が滑ってしまう原因と対策は?
私自身も極度の乾燥肌で夏でも手が乾燥しているため、ボールが手に付かないことに15年も
悩んでいました。
ずっと、
- ほかの人も同じような状況だけど、それでもボールを巧みにコントロールしてるんだ
- ミスれば怒られるし…嫌だな
- 自分にはこのスポーツ合ってないのかな~
こんなことを思っていました。
でも、
- 楽しくて続けたい
- いずれコントロールできるようになるだろう
この思いで続けていましたが、技術はついてくるものの、手の滑りはどうにもなりません。
しかし、手に息を『はぁ~』と当てると、短時間だけ手の滑りは無くなりました。
他にも、ハンドクリームや化粧水にも頼ったりしたこともありますが、
これも短時間しか効果なしです。
より滑るようになる時もありました。
バスケでそもそもなんで手が滑るの?
乾燥している手には、グリップ力がありません。
※サラサラと滑る
もちろん、濡れすぎている手にもグリップ力はありません。
※ツルっと滑る
ということで、【乾燥】と【濡れ】が手の滑りの原因となります。
日常生活で例を挙げるとすれば、
- 乾いた洗濯物を取るときは、すんなり取りたい服だけとれる。→【乾燥】
- お風呂場やプールは滑って転ぶことがある。→【濡れ】
といったことがありますね。
バスケでどうしたら手が滑らないの?
【乾燥】と【濡れ】の間に滑らなくなるポイントがあります。
【乾燥】→【最大のグリップ力】→【濡れ】
といった感じです。
- 程よい【湿り】が【最大のグリップ力】発揮するんです!
※経験としてある方もいると思いますが、スーパーなどで、買い物袋を広げるときに少し手を
湿らすことで、広げやすくなりますよね!→ あれです!
濡れ布巾などが置いてある場合、乾きすぎていても効果はありません。
逆に濡れすぎていても滑ってしまいます。
スーパーの濡れ布巾は参考になります。いつも絶妙な状態ですね。
※また、手汗が多くて滑るタイプの人は、こまめに手を拭くことです。
常に手を拭ける状態にあるとよいでしょう。→詳細は下にあります
バスケの手の滑り止めにはこのアイテムがオススメ!
バスケ乾燥タイプの人
プロショップ【Air Ball】の商品で、化粧品開発の過程で作られた
Grip-Sprayという商品があります。
プロバスケットボール選手も多数使用していて、リピーターが多いようです。
手に2~3回スプレーして、あとは指先になじませれば、びっくりするほどの
【グリップ力】を発揮します。
私も使用していますが、
まったくと言っていいほど滑りません‼
このことから
- ハンドリング向上
- パスボールのキャッチ力UP
- シュート力UP
これらに直結します。滑りに悩んでいる方はぜひ一度試してみてください!
バスケ濡れタイプの人
こまめに手を拭くことが大切となので、手を拭ける状態でプレーすることです。
- リストバンドを付ける→腕から手に流れる汗をくい止めます
- ユニフォームで拭く(後半はユニフォームも濡れているので、効果は無くなります)
- ヘッドバンドを付ける→顔汗を手で拭う回数を減らすことができます。
これらで大幅に汗による【濡れ】を軽減できるので、ぜひ実践していきましょう!
バスケで足(シューズ)が滑ってしまう原因と対策は?
足元が滑ってしまって、『思うように動けない』や『すぐに転んでしまう』
なんてことありますよね!
思わぬケガにもつながることがあるので、必ず対策したいことでもあります。
また、フットワークが持ち味の選手や、小さい選手も足元が滑ることは致命的です。
チームにも迷惑が掛かってしまいます。
そんな悩みを解消していきましょう!
バスケで足が滑る原因は?
足が滑る原因は大きく分けて2つに原因があります。
1つはシューズ、2つ目は体育館にあります。
※後者に関しては、許可・申請・予算・施設の都合から自分自身では解決しにくいでしょう。
バスケットシューズに原因があって滑る場合の理由と対策は?
・シューズの底が減っていてグリップ力がなくなっている。
買ったときの裏面の状態は必ず確認しておきましょう!
・シューズの底がホコリやテープが付いていたりして、汚れている。
意外と汚れていたり、テープがくっついています。毎日確認しましょう!
必ず持ち帰ることをおススメします!
・シューズのサイズが合っていない。
中滑りによるマメ(水疱)や切り返しや着地時の捻挫の原因になります。
必ず足のサイズに合ったものを選びましょう!
体育館の床に原因があって滑る場合の理由と対策は?
・体育館の床にホコリや砂などが溜まっていて、汚い
しっかりモップ掛けをしましょう!
水拭きは床板の劣化や反りにつながりますので、
乾拭きが鉄則です!
・体育館の床のワックス(表面コート剤)がきれている
基本的には、専門の業者にお願いしましょう!
床用ワックスなどは、逆に滑る原因や体育館の劣化にもつながります!
体育館専用のワックスを使用することをオススメします。
足(シューズ)が滑る場合の対策やアイテムはこれ!
- シューダスターシートを使用する
靴の汚れが落ちて、靴本来のグリップが発揮されるようになります。
歩くだけでもギュッギュッと音がしだします。オススメです。
使い方は、透明な粘着シートが何枚も重なっていて、その上にシューズを履いたまま乗せます。
そうすることで、シューズ裏のゴミや汚れを取り除いてくれます。
5人が1回ずつ落としたら、1枚新しくする(めくる)といった感じです。
部屋の掃除にも使うコロコロに似てますね。
また、床を濡らさないことからもコートの劣化に繋がらないということも利点ですね。
濡れ布巾を使用している方も多いと思いますが、床の劣化や反りの観点から
使用はオススメしません‼
- シューズ用スプレーを使用する
こちらは、ムースが出てくるタイプのスプレーです。シューズ裏の溝の中まで掃除するときにおススメです。
こちらも、シューズ本来のグリップが発揮されるようになります。
手作業となるので、事前・後のメンテナンスに使用するほうが良いでしょう。
歯ブラシや、乾いた雑巾などで掃除するとやり易いです。
時間はかかりますが、新品に近いくらいにきれいになりますよ。
以上の2つを併用することで、より高いグリップ力を得ることができます。
シューズの滑りに悩んでいる方はぜひ一度試してみてください!
- シューズの裏を体の一部(スネのあたり)で拭く(応急処置です!)
シューズの裏をよく手で拭いている人を目撃しますが、これはあくまで応急処置です。
手は汚れる、ボールも汚れる、からボールが滑るようになります。
衛生上も良くありませんので、オススメしません!
個人的には、足のスネのあたりで、拭いてしまうのが良いかと思います。
ただ、あくまで応急処置ですので、極力上2つのアイテムを使用しましょう。
まとめ
今回、バスケの滑るについてお知らせしてきました。
現在悩まれている方、もしかしたらこの記事きっかけにハイスピードで
上達していく人が現れたらうれしい限りです。
日本人がアメリカNBAに追いつき、追い抜く日がくるともっとうれしいです。
日本のバスケを応援しています。
最後までありがとうございます。お疲れ様でした。
hosyymoでした~(; ・`д・´)